廃車 一時抹消登録

一時抹消登録の流れ

一時抹消登録の流れについて解説をします。

 

■一時抹消登録の全体的な流れ

 

1.必要な書類を準備する
2.ナンバープレートを取り外す
3.運輸支局へ行く
4.ナンバープレートの返却
5.一時抹消登録証明書をもらう

順番に解説をしますね。

 

 

1.必要な書類を準備する

 

まずは、必要な書類を用意しましょう。
書類についてはコチラで解説。

 

 

2.ナンバープレートを取り外す

 

自分の車からナンバープレートを外してしまいましょう。
整備工場などで外してもらってください。

 

ただ、自分でナンバーを外すことは基本的には違法となります。
しかし、現実的に考えると自分で外すしかない状況もありますので、黙認されています。
運輸支局の人も「自分で外して良いですよ。」と言うこともありますので、
問題にはならないでしょう。

 

 

3.運輸支局へ行く

 

必要書類とナンバープレートを持って、近くの運輸支局へ行ってください。
コチラで、全国の運輸支局を検索できます。

 

軽自動車の場合ですと、軽自動車検査協会に行ってください。
運輸支局で、軽自動車の一時抹消登録は出来ません。
コチラで、場所を確認してください。

 

 

4.ナンバープレートの返却

 

申請書に記入をして、収入印紙(350円)を手数料として支払います。
記入方法は、分かりやすく解説してくれますので、指示の通りに書いてください。
そして、持ってきたナンバープレートと一緒に提出をします。

 

 

5.一時抹消登録証明書をもらう

 

必要書類とナンバープレートを提出したら、手続きは完了です。
「一時抹消登録証明書」をもらってください。

 

「一時抹消登録証明書」は、自動車を再登録するときや、永久抹消登録をする際に必要になります。
無くさないようにしてください。

 

手続き完了の翌月から、自動車税の還付や自賠責保険の解約が可能です。